2010年8月27日(Fri) |
今週いっぱい夏休みです。大阪のイベントから和歌山へはしごしまして、高野山やら和歌山城やら色々行ってきました。私にしては非常に珍しく、旅行中連日化粧した上、帽子をかぶって歩きました。日焼けが気になるのもさることながら、数年前から顔面の皮膚の一部が日光に過敏になり、日にあたりすぎるとそこだけアトピーが出るのです。うう。皮膚科の先生に「夏は汗で化粧品がはげる」とちょっとこぼしたら、「帽子かぶれば」とあっさり言われました。旅行の時はいいけど、通勤の時って帽子かぶるの難しい気がする…。傘は好きではないので、化粧品厚塗りでどうにかしのぎます。 |
2010年8月15日(Sun) |
コミケ行ってきました。ああ楽しかったー。やっぱり煩悩エネルギー補給は必要ですね。明日からの仕事もがんばろうという気になるわ! その前にこの戦利品の山を読み終えるつもりですが! |
2010年8月13日(Fri) |
コミケですがカレンダー通り出勤。今年は体力配分を考え、3日目のみの参加です。悲しくなんかない!(涙)行かれる方はこの熱気に負けないようにがんばってください。 |
2010年8月8日(Sun) |
暑いよう暑いよう。ということでこの土日は、奥日光に避難してきました。クーラーなしでいられます涼しいよ! 奥日光は日光と気候が異なるので、日光を基準に服装を考えると冷えます。長袖を着て行って正解でした。 |
2010年8月6日(Fri) |
国立科学博物館「海の哺乳類」展を見てきました。日本人の食事として身近だったクジラ・イルカ類の展示が主でしたが、食習慣の変化による捕鯨史の変遷や、海の汚染が海獣に与える影響など、コンパクトながら多岐にわたる内容でした。科学博物館の前庭の愉快なクジラ像に負けず劣らず、展示されていたクジラもでかかった。クジラのひげの標本など、触れるものがあるのも楽しめました。 絶賛客先作業中なのですが、なんとか定時上がりで駆け足で見てきました。金曜日以外の日も夜までやってくれないだろうか。 |
2010年7月25日(Sun) |
まずい、本当にまずい。サイトを更新していなかった3年ほど小説をひとつも書き上げなかったので、書き方とまとめ方をほとんど忘れている…。8月下旬に2回イベント参加予定なのですが新刊は出ません。とりあえず冬までに何とか。それと鉄道擬人化二次のお話をこのサイトにちょこっと載せたいのですが。地元の季節ネタと歴史話で。間に合うのかこんなんで。おまけにパソコンを立ち上げるのが恐ろしいほど暑いのに…。 |
2010年7月24日(Sat) |
昼に映画「アリエッティ」を見てきました。外国が舞台の話だと思ってたら、日本なのね。これでもかこれでもかというハンドメイドの世界で、眺めている分には非常に楽しかったです。男の子のほうは途中でちょっとしばき倒したくなりましたが…。お茶の表面張力の描写がとても好き。 夜には木乃下真市さんと林英哲さんのコンサートに行ってきました。公の団体の後援している国際交流プログラムの一環で、お客様も微妙に国際色豊か。いやもう相変わらず楽しいったら! 終演後帰路につかれる観客の皆様が、口々にお二人の体力を称賛しておられたのが印象的でした ^_^;) 演奏はもちろん素晴らしかったのですが、それを可能にするのはまず体力だなーと、特に打楽器の演奏を拝見するとしみじみ思います。 地元は雷雨がすごかったようで、それを見逃したのだけが残念。 |
2010年7月19日(Mon) |
嬬恋から帰ってきました。あちらは涼しかったのに、帰ってきたら下界はこれか。熱いわー(もはや暑いではない)! |
2010年7月16日(Fri) |
明日から嬬恋に行ってきます。泊まりたかったお宿が珍しく空いていたので、もし梅雨明けしていなかったら寒いかも…と懸念しつつ予約したのですが、正解でした。地元は暑いわー。つい先日までの土砂降りと寒さはどこ行ったんでしょうねほんとに。 |
2010年6月27日(Sun) |
映画「プリンス・オブ・ペルシャ」を見てきました。 帰ってきてから映画サイトを検索していて知ったのですが、原作はアクションゲームなのですね。すごくよくわかる。街中での戦闘シーンで、主人公が屋根から塀へ、梁から物干しざお(かな)へと飛び移って戦うのですが、あれはまさしくアクションゲーム! 私は反射神経がないのでアクションゲームは苦手ですが、実際の動きを端で見ているとあんなに面白いものなんですねー。 物語の前半で、ペルシャ軍が不可侵扱いの聖都に攻め入るのですが、進軍を命じた王子と禁じていた王の会話がものすごい既視感。王様「兵器があるという情報だけで攻め込んだのか? 同盟国が黙っていない」王子「兵器は必ず見つけます!」…イラクとか(げほげほ) |
2010年6月24日(Thu) |
ここ数年、ライトノベルを大量に読んでいます。月に10冊以上は。しかも大部分は乙女向けとされるレーベル ^_^;) おまけに選ぶ基準はイラストです。気に入っているのは「必ず何らかの形で前向きに決着がつく」というところ。ああっ水戸黄門のようだ! と思いながら読んでます。しかしあまりに大量に読んでいるので、読み終わるとすぐに忘れる。続刊が出ても思い出すのに一苦労。作者入魂の伏線も「なんだっけそれ」という感じで、我ながらもったいない…。 面白いもので、「この人がイラストを描いている話は必ず私に合わない」というイラストレーターさんがいます。異なるレーベルで異なる作家さんが書いている、時代も世界観も違う話なのに、なぜか同じように合わない、という…。イラストは好きなのに。謎です。 |
2010年6月20日(Sun) |
ぴあがファミマから撤退して、不便だ不便すぎる! 7あんど11様、コードなしでいきなり検索してチケット買えるようにしてくださいー! |
2010年6月15日(Tue) |
遅ればせながら、はやぶさおかえりなさーい! 遠路お疲れさまでした。事業仕訳で丸の内JAXAが閉鎖と聞いていたので(残念〜)、ひとしお嬉しいニュースです。ワールドカップで日本が勝ったのも合わせて、昨日今日と列島はうきうきしてましたね。時々はこういうことがあると嬉しいです。 |
2010年6月7日(Mon) |
昨日は鉄道擬人化オンリーの同人誌即売会があったので、名古屋まで行ってきました。売るほうではなく買うほうです。一般入場するのに整理券まで出ていて賑わっていました。 往路途中にある一宮に2つ参拝してきました。電車に乗るのと神社が目当てだったので、せっかく掛川で下車したのに掛川城に行かず、天竜浜名湖線に乗ったのに浜名湖で降りず。車窓風景は楽しく見て参りましたが、なんだかもったいないような気がする…。 |
2010年6月2日(Wed) |
改装ー、とか言い始めたら、次のお仕事が決まりました。前の仕事はやりかけなのですが次の人にバトンタッチ、もう金曜日から客先常駐仕事です。Webページを作ります。3月まで仕事させていただいた客先さんに戻るのですが(仕事は別)、セキュリティが色々と強化されていて、訪問するとメインエントランスまで社員の方に迎えに来ていただくことになります。ばかでっかいビルなので恐縮なのですが。携帯電話のカメラには撮影防止シールも。さらにセキュリティ講習も受けないといけません。念には念を、ですね…。 |
2010年6月1日(Tue) |
そんなわけで地道に改装しております。2007年で更新日が停止してるのはさすがにどうなの…。 |